9月8日から物理学会が始まります.
初のオンライン開催です.何が起きるのかわかりません.普段会うことのない研究者とおしゃべりして刺激を受ける...ことはできないのですが,オンラインだからこそできることを模索する第一歩になると思っています.セッションの移動にかかる時間がほぼないので,講演単位で自由に講演を聞いて回ることができます.会場のキャパのせいで,人気のシンポジウムの会場に入れない...ということはないですね.これはよいことです.一方で,オンライン会議では議論がどのように展開できるのか不明です.講演者は聴衆の反応を直接感じることは難しいです.セッションをうまく回すために座長の実力が問われるでしょう.また,ポスタセッションがどのように機能するかは未知数です.とにかく,不安と期待が混ざっています.いや,楽しみなんです.
研究室から学生さんが発表します.
講演番号登録番号タイトル著者所属領域10aC2-81463磁場掃引中のGinzburg-Landauモデル上に現れる二次元磁気パターンの時間発展中西亮A, 福島孝治A, B東大院総文A, 東大先進B領域39pL2-11...
Read More
Event
2020年相関基礎科学系大学院入試説明会
オンラインで説明を行うことになりました.詳細は相関基礎科学系のWEBをご覧ください.事前登録が必要のようです.
2020年6月13日(土) 13:002020年6月20日(土) 13:00
どちらも同じ内容になります.
募集要項が2020.6.5に更新されました.こちらへ.今年度は大幅に受験方法が代わりましたのでご注意下さい.
全体の説明会の後に個別の研究室公開も行います.相転移論,ランダム系の統計物理学,データ駆動科学に興味のある学生さんはいらしてください.研究室公開のための事前登録はこちら(福島研専用)から.適当におしゃべり+進路相談会をします.
Read More
大学院入試説明会の代わりに

例年行われていた大学院入試説明会は新型コロナウィルス感染防止のために中止となりました .その代わりにオンラインで研究室紹介をすることにしました.簡単に研究室活動の紹介をした後で,質問に答える形で,自由入室自由退席可としてゆるく行いたいと思います.研究室のメンバーも来てくれるかな.
事前登録をこちらからお願いします.
Read More
忘年会2019
12月20日に研究室で忘年会をしました.ちょっと普通の研究室っぽい感じです.でも,写真を撮り忘れたのでエビデンスはありません.
まだ来週に通常定例会はありますが,2019年が終わりそうです.今年もあっという間だった.修士課程一年生が三人やってきて,それぞれに新しいテーマに取り組んでいます.他の院生も含めて,私が一人だと絶対にやらないテーマ,だけど非自明で何が出てくるかワクワクするような問題に取り組んでいます.来年の収穫が楽しみです.
Read More
日本物理学会2019年秋季大会に参加
岐阜大学で行われた物理学会の年会に参加してきました.岐阜大学での物理学会は私が大学院生になる直前にあったようなので,ほぼ30年近くぶりです.
今回の学会では研究室のメンバーが発表しました.
吉山幸太:テンソルくりこみ群によるスピングラス系の計算手法の模索長野泰志:パーセプトロンのBayes学習におけるノイズあり教師の誤り訂正福島孝治:ポピュレーションアニーリングによる回帰モデル解析安倍雅史:生成物時間分析実験データのベイズ推論による解析
以前に書いてたような学会レポートを書くかどうか迷い中です...
Read More